こんにちは!
プリマファンクラブ事務局の大竹です。
プリマファンクラブニュース『暮らスマイル』のコーナーでは、
心地よくスタイリッシュに暮らすためのお役立ち情報をお届けします。
保存食のある暮らし
保存食は料理の素材としても優秀です。
お漬物や乾物など、昔ながらの保存食は日本人の生活と切手も切り離せない食文化のひとつです。
保存食といっても塩漬けや燻製など手法も食材も多彩です。
もちろん保存がきくので重宝しますし、味が濃いものも多いので味付けにも一役買います!
保存方法には・・・
●塩蔵
脱水作用や殺菌作用のある塩を使って保存性を高める。
野菜を始め魚介類の加工にも塩が使われます。
豆知識!
柚子こしょうも塩蔵の一種。
柚子と唐辛子と塩を混ぜ合わせ熟成したもの。
●発酵
酵母菌など微生物が食品を分解して特定の物質をつくる発酵。
日本独特の調味料です。味噌やみりんは発酵食です。
豆知識!
アラビアの民話では、ある旅人が羊の胃袋でつくられた水等に、ヤギの乳を入れて旅行したところ、
固まってチーズになったのだとこか・・・。
胃袋に残っていた酵素の作用と、様々な条件が重なった偶然の産物だったようです。
●乾燥
水分が抜けて食品が腐りにくい状態で保存できる乾物。
ワカメなど海産物から野菜、果実まで種類も豊富です。
豆知識!
最近雑誌等でも話題の干し野菜。
3時間から半日干すだけでも、水分が抜けて調理しやすくなる上、美味しさもアップ!
しかも栄養価もアップして、素材のうま味や甘味、香りが濃厚になるので、
野菜そのものの味を楽しむことが出来ます。
●糖蔵
ジャムやシロップ漬けなど砂糖を活用した保存方法もあります。
糖分を増やすと食品内の水分が減り、保存性がアップします。
豆知識!
ジャムは保存食の中でも一番古いと言われています。
1万年から1.5万年前、有史前、旧石器時代後期のスペインの遺跡で、
人類がみつばちの巣から蜜を取って果実を煮た痕跡が発見されています。
●酢漬
強い殺菌力を持つ酢は、食品を傷みにくくすることで知られています。
食中毒の原因菌も食酢に漬けると、数分で死滅するのだとか・・・。
●燻製
煙の中の殺菌成分が浸透し、さらに水分が少なくなることで保存性が上がる燻製。
香りや味わい、食感も楽しめる保存食です。
プリマファンクラブ事務局 大竹
<プリマファンクラブクラブニュース7月号>暮らスマイル
=====================================
プリマファンクラブは、女性のためのコミュニティです。
「名古屋東海地区の多くの女性を笑顔に!」を目指して、
情報発信やいろいろな企画をしていきます。
名古屋東海地区の女性のいきいき、ワクワクを応援する
女性のためのコミュニティー プリマファンクラブ
=====================================